当社環境衛生事業部は開設から20年、コウモリ駆除のプロとして、愛知県内を中心に、個人様から法人様まで幅広くご愛顧頂いています。
【本当は怖いコウモリ】
夕方になると黒い蝶のようなヒラヒラと飛ぶ生き物を見たことがある人も多いと思いますが、それは恐らくコウモリ。コウモリは夜行性で冬を除いてほぼ一年中活動している害獣です。体長は5cm前後と大変小さく体重もわずか10g程度。昆虫や飛んでいる小さな虫を食べて生きています。群れで生活する習性があるので、一度屋根裏に棲み着くと50匹近くもの大量な数で生息している可能性もあります。
積極的に人間を襲うことはないので、他の害獣と比べて特に害がないように思いますが、コウモリの本当の怖さは、そのコウモリから大量の糞尿やダニやノミなどの害虫が落とされるということ。それらは屋根裏を侵食し、次第に家中に広がっていき、アレルギーや感染症を引き起こす原因となります。数が多い分、他の害獣よりも駆除が厄介です。
そんなコウモリ駆除も弊社なら安心です。
年間33,000件に及ぶ施工実績があり、長年の実績と経験で必ずご満足いただけるサービスを皆様にお届けいたします。
出張費や追加料金等は、対応地域外からのご依頼やお見積り内容以外のご要望が無い限り一切ございません。
コウモリ駆除なら是非弊社にご用命ください!
-
お困りになったらまずはお電話ください。
- お問い合わせ